2004年10月26日
カメラ比較
自分のOptio 550。 |
![]() |
会社のF710。 |
![]() |
カメラに対してさほど知識を持っている訳ではないので、みな同じようなものと
思っていましたが、実際に写真を撮り比べると案外個性があるものですね。
富士写真フイルムのF710、白の表現が単調になっている感じがします。
投稿者 milou : 23:47 | コメント (9771)
2004年10月25日
のびるのびる
猫って実はひょろ長い生き物だったんですね。
なんだか丸まっているイメージしかなかったんですが。
投稿者 milou : 00:00 | コメント (11279)
2004年10月24日
なんとなく写真をとってみました。
家の近くの川です。
いや、何にも意味はないんですけど。
投稿者 milou : 01:29 | コメント (10083)
2004年10月23日
車が壊れた
と、いってもMGFが壊れた訳ではありません。
信頼性の高いトヨタの車が壊れました。
どうも雨漏りしていたらしく、電装品に水がかかっておかしくなったらしい。
....トヨタの車でも雨漏りとかあるんだ...
まぁ、今年の台風は結構すごいですからね。また台風が来るらしいのですが、
次の台風でトドメをさされそうで怖いです。
電装品の修理は大変なのだそうです。
....家族用の車を買う気しないんだけどなぁ。
ところで、台風が去ったので、バイクたちやMGFのカバーをあけてエンジンかけたり
しながら点検していたら、エアコンの送風口からこんなものが見えました。

...いったい何だろう。いつからここに鎮座しているのかさっぱり。
整備をお願いしているところに聞いてみるか。
投稿者 milou : 15:43 | コメント (8052)
2004年10月19日
MINIと2CV
MINIも2CVも僕が子供の頃、友達の母親とかが足に使っていた車です。2CVは外の音がよく聞こえる車でしたが、「ぷるるる」とのんびり走る感じがとても好きでした。
「お父さんの車よりも、これのほうが好きなの。」 と言っていたので、きっと気に入って使っていたのだと思います。 友達の家に遊びにいった帰りに、ガタピシ言わせながら石畳の道を通り抜けるときも、銀杏の ある日家の近くを散歩していたら、クリーム色の2CVの背中にとても素敵な詩が書かれているの
小学校は割と辺鄙なところにありました。僕はバスで通っていたのですが、友達はMINIで送り迎えをしてもらっていました。お世辞にも道の良い場所ではなかったように記憶しています。アップダウンの激しい石畳の道があって、ある日、MINIが立ち往生しているのがバスの中からバスから見えました。きっとトランスミッションを打ちつけてしまったのでしょう。 その後、友達の家のMINIはMINIクラブマンになってしまったのがちょっと残念。 ところで、僕は太ったお母さんがMINIに乗ってちょこまか走り回る様子がおかしくて仕方がなかったのですが、それは秘密です。
あれから20年近くたって、子供の頃の記憶は遠く彼方に行ってしまったのか、自分が車を買うときにはMGFとかを選択していました。それで、MGFを修理に出したときの代車としてMINIが手元にやってきて、昔のことを思い出したりしたのです。 「そうか、MINIという選択肢もあったなぁ。」 と、あのときは思ったのですがMGFも愛着があるので、思い出はきれいなままにとっておくほうが良いのかもしれません。
|
投稿者 milou : 22:34 | コメント (9856) | トラックバック
2004年10月18日
5:30AM
5:30AMに起きて、6:28AMの電車に乗る。
今日は朝からお客様のところに行くので、がんばって早起きしました。
7時前の電車に乗ったのですが、そんな時間の電車が普通に混んでいたことが
なんだか新鮮でした。僕は社会人になってからというもの、通勤電車なんてものに
ほとんど乗らずに生き抜いてきたので、妙なことに感心してるのでしょう。
朝の東京行き埼京線?みただけで、欠勤しますよ。
お昼ご飯。
午後2時ごろにお客様のところから解放されてゴハンを食べようと思ったのですが、
どうもラーメン屋しかない。ラーメンはそんなに好きというわけでもないので、
避けたいのですが、手軽に食べられるものは他にあまり選択肢がない状態。
いつも不思議に思うのですが、どんな田舎に行っても必ずラーメン屋ってありますよね?
そしてパチンコ屋もかならずどこにでもある。
あと、ここにはちょっと書けないものも、絶対と言ってよいほどある。
なんでだろう?誰か知ってる?
投稿者 milou : 21:20 | コメント (9484) | トラックバック
2004年10月17日
年賀状
何の縁かは分からないのですが、いまは写真関連の仕事をしています。
撮る仕事ではなくて、現像を行う装置のお仕事ですけれどもね。
それで、今日も仕事でした。心が荒んでいます。
最近、急に気温がかわって厚着をしはじめています。そろそろ年賀状の準備をはじめる
季節だということを思い出しはじめるころですが、自分が仕事で関わっていない会社の
サービスを積極的に使っていたりします。
いや、どこも似たようなものだというのは分かっているんですけどね。
気分ですよ、気分。笑
後ろ向きだなぁ。がんばれ、自分。
あ、僕の年賀状欲しいひとは、住所氏名を書いてメールください。
メールの宛先わからない人は、Blogにでもメアドを書いておいてくれればこちらからメールしますよぅ。
投稿者 milou : 23:19 | コメント (9390) | トラックバック
2004年10月15日
プチ同窓会
今日はプチ同窓会、のはずでした。
諸事情により行けなかった。理由は、まぁ察してください 涙。
たまにはみんなと飲みにいったりしたいなぁ。
投稿者 milou : 23:59 | コメント (10673)
2004年10月14日
やれやれ
PDCA。
Plan Do Check Action の頭文字ですが、僕がつとめている会社の新人でも知っていることです。(教えたので。)
しかしながら、PDCA の PCAがなくてDだけの会社のなんと多いことか。
投稿者 milou : 23:45 | コメント (8858)
2004年10月13日
ぼんやり見ていたら
目が合ったので撮ってみました。
いったいどんなことを考えているんでしょうね。
投稿者 milou : 19:30 | コメント (13271)
雨
ここしばらく雨続きです。
最近はいそがしいこともあって、乗り物には乗っていません。
あれほど好きだった自動車やバイクたちにも、乗らないで生活することになれてしまえば特に困ることもないという事実に自分でもちょっと驚いています。それだけ、恵まれた環境にいるということではあるのですけれども。
でも忙しいという理由以外にも、愛車たちのエンジンに火を入れることを躊躇してしまう理由はあります。 無神経に路駐している車。 「交通マナーを守ろう」 なんて間抜けなことを言うつもりはありません。人口が増えれば治安は悪化するのとおなじく、車両が増えれば交通社会の治安が悪化するのは当然です。 ...えぇ、小市民ですとも。 |
投稿者 milou : 00:26 | コメント (9574)
2004年10月12日
家の近くで
最近、ぼんやりとさんぽするのが好きで、散歩しています。
夕涼みがてら、写真をとってみました。
投稿者 milou : 21:10 | コメント (10088)